Q&A
商品について
まずはメッセージにてお問い合わせください。画像で確認させていただき、修理可能な場合には修理を承ります。なお、修理に関しましては、破損状況・工房の状況などにより、お時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承くださいませ。また、往復の送料および修理代(画像で判断してご案内)はお客様負担となりますので、ご理解賜りますよう、お願いいたします。なお、中古品を購入された場合など、購入された方以外の方からの修理依頼には応じることができません。
革を裁断する際に目立つものは極力避けてはおりますが、革本来の「生前の傷」「シワ」「小さな点や穴(毛穴・虫刺されの跡など)」「血管のような筋」は、天然素材の趣として隠す処理は施しておりません。天然素材の趣として、そういった部分もお楽しみいただけますと幸いです。
一枚一枚手染めをしているため、わずかにそのように見える場合がございます。特に近くで見た場合には気になる可能性がございますが、全体としてグラデーションに見えるように染め上げており、革の状態や手染めの風合いにより、避けることができない部分もございますので、ご理解いただきますよう、お願いいたします。「L'ora blu」ならではの製品の趣として、そういった部分もお楽しみいただけますと幸いです。
魚の鱗の形は一つとして同じ形はありません。フィッシュレザーの特性上、鱗の凸凹の具合や形状・質感・生きていた時の傷跡など個体差がございますので、ご理解いただきますよう、お願いいたします。
「L'ora blu」ならではの製品の趣として、そういった部分もお楽しみいただけますと幸いです。
掲載商品の色味は、キャリブレーションを行ったモニターで調整するなど、できる限り再現しておりますが、現物を見る際の光源・ディスプレイ環境などにより色味が異なって見える場合がございます。また、なるべく色味に大きな差が出ないように染色を施しておりますが、革の状態や生産時期などにより、色味や質感の違いが生じる場合がございます。
「L'ora blu」ならではの製品の趣として、そういった部分もお楽しみいただけますと幸いです。
フィッシュレザーについて
魚と言っても魚臭さは一切無く、牛革などと同じレザー特有の香りがします。
強度に関しては、古来アイヌの人々が鮭皮をブーツに加工していたという資料が残っているほど、実は魚の革は丈夫な素材です。魚特有の繊維がクロスハッチ構造になっている為、魚の皮の薄さからは想像できない程の強度が実現できています。
牛革などと同じように経年変化がございます。具体的には手の脂が染み込んだり、日に焼けることでだんだんと濃く深い色合いになっていきます。レザー独特の変化をお楽しみください。
メンテナンスについては、革表面がかさついてきたら革用のオイルをご使用ください。また、水濡れや汚れが生じた場合には、できるだけ早く拭き取ってください。
グラデーションレザーについて
グラデーション部分はクロムなめしのため、比較的経年変化しにくい素材ですが、染料で染めているため、顔料染めと比較すると経年変化が起きやすい面もございます。日に焼けることなどで、染料の色や革自体の色が変化していく可能性がございます。レザー独特の変化をお楽しみください。
また、表面をコーティングしているため、色落ちはある程度抑えられていますが、こすれなど使用状況により表面のコーティングが落ちてしまい、他の商品への移染や色落ちが生じる可能性もございます。
基本的には乾拭きで問題ありません。また、水濡れや汚れが生じた場合には、できるだけ早く拭き取ってください。カサツキや汚れなどが気になった場合には、汚れを拭き取った後、革用のクリーナーやオイルをご利用ください。
その他
製品はすべて検品をおこなっており、「生前の傷」「シワ」「小さな点や穴(毛穴・虫刺されの跡など)」「血管のような筋」は、天然の革に存在するものですので、不良品ではございません。大変申し訳ございませんが、返品・交換の対応は致しかねます。製品の特性を理解した上で、応援購入いただきますよう、お願いいたします。
注文内容の間違い(色・アイテム・数量・注文の重複など)やイメージ違いなどでの、返品・交換は致しかねます。応援購入を確定される前に十分確認いただきますよう、お願いいたします。
バーコード管理を行ない、そのようなことのないように細心の注意を払っております。万が一、間違った商品をお届けしてしまった場合には、できる限り交換にて対応させていただきますが、受注生産のため交換対応ができない場合がございます。その場合には、大変申し訳ございませんが、次回生産時までお待ちいただくか、返品での対応となります。あらかじめご了承くださいませ。